お知らせ

2022/06/07

紅葉の花

CD067E9A-0ABB-4804-9C72-3AB4CA7CA416.jpeg

紅葉の花ってご存知ですか?

0F68B287-6463-4EEB-ACBC-24B737CC2981.jpeg

赤い小さな花が咲きます。

ECA885BF-5C0F-4EBF-949C-49F53B3000C0.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/05

ビオラと苺

IMG_2929.JPG

ビオラはこぼれた種でこんなに大きくなりました。

そして苺も勝手にランナーがのびて受粉は自然の力で苺の形になって来ました。

苺は食べると言うより雑草防止で植えています。

美味しい苺を作ろうと思ったら肥料も必要ですが

苺はわりとほったらかしでもどんどん増えてきます。

ほったらかしで咲いてくれないのはクレマチス。

剪定も必要で

誘引もしてあげないと大きくなってくれません。

IMG_2925.JPG

なんとか咲いてくれました。

IMG_2931.JPG

もっと上の方で咲かせたいのですが

なんかうまくいきません。

2022/05/31

テッセンが咲きました。

IMG_2861.JPG

 

毎年大輪の花が咲いてくれます。

IMG_2858.JPG

 

2022/05/16

ドウダンツツジとブルーベリー

IMG_2740.JPG

ドウダンツツジが咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2743.JPG

 

ブルーベリーの花も咲き始めました。

 

IMG_2764.JPG

 

昨年は不作でした。

今年はどうかなぁ?

 

IMG_2765.JPG

2022/05/12

薔薇の消毒を終えて

IMG_2700.JPG

枝のみで一見枯れたような姿だったのがアッと言う間に芽吹き新芽にアブラムシがつく季節がやってきました。

そのまえにいつもお世話をお願いしているNさんに消毒をしていただきました。

そして今年も大好きなヘンリーフォンダは瀕死状態になってしまい新しいヘンリーフォンダを持って来て下さりました。

IMG_2699.JPG

黄色のヘンリーフォンダ、紫のブルームーンは弱いですね。

ほったらかしの鉢。

IMG_2703.JPG

 

雑草の中からビオラがこんなにスクスク育っていました。

ビオラは強いです。

どこかかしらで種がこぼれて自力で花を咲かせてくれています。

おまけ

手前がティンク

奥はティンクの息子のブレイズです。

 

IMG_2692.JPG

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...